
発売当初からずっと気になってはいたのですが、
・あんまり音楽を聴かない
・ほとんどテレビを見ない
という私にはちょっと違うよな、と自分に言い聞かせてずいぶん頑張ってたんですけどねぇ。隣の先輩に目の前でポチられるってのは想像以上に攻撃力が高かったです。
ただ私にとってラッキーだったのは、購入時点でiPhone 2.0 ソフトウェアアップデートとNuevasyncが存在したこと。Googleカレンダーとネットワークで同期(所謂OTA同期)できるPDAを探していた私にはばっちりツボに入りました。
だもんで、購入してからしばらくは完全にPDAとして使ってました。ヘッドフォンを刺したのが使い始めて2週間過ぎた頃というあたりが終わってます。上記どちらが欠けても、ちょっと遊んだら飽きちゃってお蔵入りコースだったかもしれません。
ちなみに新品ではなく、整備済製品の8GBモデルを買いました。ちゃんと1年保証が付いて39%オフですから、これはお得だと思います。ちょっと前までは入荷してもすぐ売り切れてしまっていましたが、最近は安定して在庫があるようですね。(在庫がある=それだけ初期不良交換が発生してるって事なので、喜んでいい事なのかどうか分かりませんが…)
ぼちぼちと使っていきたいと思います。
長期バタバタで、連絡も出来ずzzz スミマセン!
皆さん元気されていますか?
iphone買っちゃいましたか?
私は、同時期くらいに発売されたEeePC901を購入しちゃいました。(セカンドサブPCの用途)
Atom+SSDって結構高速なのですね。
kenyaも元気ですよ。
試作は↓に移転したので良かったら訪れてやってください。
ProtoType010
http://prototype010.wordpress.com/
買ったのはiPhoneではなくてiPod Touchです。
ちょっと電話としてあれはないかなーと思いまして。
昔っからのA5ノート好きとしては、EeePCをはじめとするUMPCは涎モノだったはずなのですが、せっかく世の中的に流行ってきた頃には私もkenyaもA5熱が冷めてしまっていました…。時代が我々についてこれなかったようです。(笑)
ザウルスもすっかり埃かぶっちゃってます…。
今はNokiaのN810かiPod Touchが熱い感じです。
ごぶさたしてます!
EeePCいいですね!ぜひ使い倒しレポしてください!!
どうもです。
EePC901は、こちらに連載しています。
http://benefits.cocolog-nifty.com/pdaxrom/2008/07/eepc901.html
EeePCは、結構早くてUMPCとしては使い勝手よいです。
序に、ThinkPAD X40も偽装SSD化(266倍速のCFカードを使用)7〜8秒で起動完了てなところ。
iPod Touchですか?
PDAとして使えるなら、チョト考えたいですね!
でも、モバイル使用は如何しようか,,,
EeePC901利用で、EMOBILEのD02HWも購入したのですが、これってiPod Touchでは無理ですよね?
また、教えてくださ〜い。
appleの整備済製品サイト見ました!
で、私も8GBをツイツイ(その他保護物品も入れて)買っちゃいましたzzzzzzzz。
通勤で、動画(映画)が見れそうなので,,,
あとは、スケジュール管理と、出来ればメールかな。(どうやって、EMと組み合わせるかな)
さすがyasuさん、早いですなぁ。
D02HWだとPHS300とかかますしかないですかね。
http://uva.jp/dh/mt/archives/005144.html
偽装SSD化は私もちょっと考えました。
効果あるんですね。挑戦してみようかなぁ。
>D02HWだとPHS300とかかますしかないですかね。
PHS300 結構高価なんですね!
D02HW以外だと、何か方法ありますか?
>偽装SSD化は私もちょっと考えました。
>効果あるんですね。挑戦してみようかなぁ。
是非! (笑)
古いノートPCのゼロスピンドル化と高速化....して、利活用やってます。
Memoryも、ここ数年(数ヶ月)で結構安価になってきているので、今まで手が出せなかった改造がしやすくなってきてますよね。
WMの無線LAN内蔵機(EMONE/Emonster)だとWMWifiRouterとかDelegateを使う手があるんですけどね。どちらも赤SIMで動くので白ロムを手に入れるってのも悪くない手かと。金額的にはけっこう行っちゃいますけどね。
古いInterLinkを偽装SSDで復活させるのも悪くないかな、とも思うんですが、もうちょっとお金出すとUMPC買えちゃうんですよね。そこが悩ましい。
EMONE/Emonsterも考えましたが、ipodと2台持ち
歩くのもなんだし,,,
古いInterLinkって、中身はASUSですよね。
EeePCの全身みたいな感じ,,,
9/13発売予定のASUS EeeBOXも結構良いですよ。
安いし、小型,,,,
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/asus1.htm
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm
そう考えるとiPhoneになっちゃうんですが、あれはちょっと電話としては使いたくない…。イーモバイルが小型の無線ルータを出してくれると嬉しいんですが。
個人的な理想は、N79(+JoikuSpot)+Touchですかね。ただしN79が日本で(それもSBMで)出ればの話ですが。あとはiPhone nanoが出たらそれ1台にまとめるのもありかも。
そう、InterLinkってASUS製ですよね。
時代を先取りしすぎた悲運の名機。残念。