<ROM本体>
Cyanogenmod-5 For Dream/magic - Would You Like A Pony? - V5.0.7-Test7 (05/22/2010) - CyanogenMod Forum
http://forum.cyanogenmod.com/index.php?/topic/2688-cyanogenmod-5-for-dreammagic-would-you-like-a-pony-v507-test7-05222010/
<JITパッチ>
JIT – CM5.0.7-T Series – Dream/Sapphire - Droid Basement
http://droidbasement.com/db-blog/?p=365
<OverClockパッチ>
xda-developers - View Single Post - ToAsTcfh Overclock Kernel Patch :: Downloadable Kernels For G1/32B/32A
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=6564523&postcount=1010
<ChangeLog>
[Bugs] Cm 5.0.7 Test 7 - CyanogenMod Forum
http://forum.cyanogenmod.com/index.php?/topic/3781-bugs-cm-507-test-7/
ChangeLogを見て気になったのが「Change oom-killer behavior to be more "swap friendly"」という一文。大きな変更なのか赤字で書いてあります。先日Compcache/Swapの再考をした身としては動きの変化が非常に気になります。ただtest7でも推奨はCompcache 24MB/swapオフから変わっていないので、Compcache onlyへの最適化が進んだと解釈すればいいのかなと思っています。
JITパッチは今回も変更なしです。Froyoのソースコードが公開されると、FroyoのJIT実装をEclair向けにバックポートしたものが公開されるのではないかとちょっとわくわくしています。
今回からシステムダイエットの一環として、ADW Launcherの導入をやめてみました。システムの軽量化や動作速度の向上に貢献してくれるかどうか分からないのですが、とりあえずお試しで。あまり変化を感じなかったり、不便さを感じるようだったらまた導入する予定です。
そして今回も例によって素のままではb-mobileのSIMはうまく認識されません。
libhtc_ril.soの置き換えを行って下さい。
Google I/Oで発表されたFroyoですが、大方の予想を覆して発表翌日にはNexusOneに配信され始めました。DesireやLegendにmilestoneなど、魅力的な端末はたくさんあるのですが、Androidで全力で遊ぼうと思ったらやっぱりNexusOne一択なのかなぁ…と思う今日この頃です。
…あ、もちろんNexusOne買ったとしてもHT-03Aは使い続けますよ。
何とかNexusTwoが出るくらいまでは現役で頑張ってほしい。
がんがれHT-03A、ちょうがんがれ!!
うちだと起動すらできずフリーズしました。
デフォルトカーネルに戻しましたが、とりあたまさんの方はいかがでしょうか。
ちなみに、JITコンパイラは適用していません。
私の環境でも問題なく動作しています。
上記の通りJIT+OCで、OCカーネルはfastbootから導入。
XDAでtest7にtest6のカーネルを適用したらおかしくなったという書き込みは見つけたのですが、作成者様は特に変わってないから大丈夫と仰っているようで…環境的な問題ですかね?
ボクのところでもoc825-cm-5.0.7-test7-boot.imgはSPLで煉瓦です。(汗)
ちなみにコンパイラ適応なしです。
test6ではすんなりできたんですけどね・・・。
私はoc825で煉瓦った事ないんですよ。
クロック設定間違えて(上げすぎて)起動しなくなった経験は何度かありますが。(苦笑)
今日出たリリース版ではOCカーネルなしでもかなり快適に動いてます。
ぜひともお試し下さい。