そんな夢を見た。
これは何?
WiFiではなくBT-PANを使って、2台のAndroid端末でネットワークを共有する。
(もちろん相手はAndroid端末じゃなくてもいいのですが)
何が嬉しいの?
WiFiでのそれと違って待機時の電力消費がほとんど無視できるレベル。
電池の心配をしたり、こまめにTetheringをON/OFFしなくて済む。
残念な事は?
ネットワークを共有できるのは2台だけ。
PUSH系の通信は駄目っぽい。(Gmailの自動受信などは出来ず)
そもそもBT-PANに対応してる機器が少ない。
ひつようなもの
・人柱魂
・root
・Wireless Tetherのインストールされた端末2台
・データ通信が出来るSIM1枚
下準備
・2台の端末をペアリングしておく
・データ通信SIMの入っている端末のBluetooth Addressを控えておく
・↑でWireless Tetherを使ってBluetooth PANテザリングを開始しておく
・↑で設定したLANネットワークを覚えておく(今回は192.168.1.0/24を想定)
接続(データSIMの入ってない方の端末から)
pand --connect xx:xx:xx:xx:xx:xx
sleep 3
ifconfig bnep0 192.168.1.2
route add default gw 192.168.1.254 dev bnep0
setprop net.dns1 8.8.8.8
sleep 3
ifconfig bnep0 192.168.1.2
route add default gw 192.168.1.254 dev bnep0
setprop net.dns1 8.8.8.8
確認
pand --list
nslookup google.com
nslookup google.com
この状態で通信してみると…。
切断
pand --killall
嬉しい人には嬉しい…かな。
少なくとも私には非常に便利。
参考文献
Gentoo Linux ドキュメント -- Gentoo Linux Bluetoothガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/bluetooth-guide.xml